Contents
Googleアドセンスの審査に1回で合格したいと思い挑戦してみました
Googleアドセンスに挑戦してみたいと思っていたので、これもまたリサーチが始まりました
読者に有益なサイトであることが必要分かりました
そりゃそうですよね Googleも慎重になりますよね
何回申請しても通らなかった記事も多くて、ドキドキしました
試験には合格したい達なので
私が気をつけた事は
- 記事を20記事以上書く
- プロフィールを書く
- お問い合わせフォームの設置
- プライバシーポリシーの設置
です
ひとつひとつ解説していきますね
記事を20記事以上書く
まずは、こちらからまずはある程度、記事を書いていないととは思いましたが、ある程度ってどれ位?
人によって5記事とか10記事とか20記事とか、どれが正解かも分かりません
そもそもGoogleは審査基準を出していませんからね
で、私のある程度は20記事でした
プロフィールを書く
JINの固定ページにプロフィールを設置しました
このブログがどう言う人が書いているのか⁈
ニックネームで投稿していたとしても、自分も他の方が書いている記事はどう言う方が書いているのか⁈気になります
ブログの記事の内容から何となく察する事もありますが、プロフィールを参考にする事も多いです
なので、私も自分のプロフィールを設置いたしました
お問い合わせフォームの設置
contact form 7 と言うプラグインをインストールして、固定ページにお問い合わせフォームを設置いたしました
ここで、メールは初期設定の時に設定したメールアドレスに届くと言う事を知ります
実は最初は、パソコンのメールアドレスを設定していたのですが、後々を考えてGoogleメールを新しく作り、設定していたアドレスもGoogleメールのアドレスに変更すると言う手間がありました
なので、始めからGoogleメールを設置しておけば良かったなと
プライバシーポリシーの設置
こちらもJINのフォームにあったのを利用しました
固定ページにすでにありまして、やっぱり初心者の私は有料テーマにして良かったと思いました
約一日で合格通知が届きました
これらをすべてクリアしたのは、ブログを開設してから1か月ほどたった時です
ある木曜日の午後にGoogleアドセンスの申請して、審査から合格の連絡が来たのは、翌日金曜日の午後です
ブログ開設から約1ヶ月でGoogleアドセンスに合格しました
仕事や家事の合間でしたが、なんとか1ヶ月でGoogleアドセンスに合格する事が出来ました
やっぱり、合格した時はほっとしました
さて、次はGoogleアドセンスの設定に入ります